まぐの予想
7トウマ(3人気) | |
9サンディビーチ(7人気) | |
3パイロデキセキ(4人気) | |
1ブラッドライン(1人気) | |
4マンダリンオレンジ(2人気) | |
8ゴーストレート(5人気) |
【ご注意】予想の転載はお控えください
着順 | 印 | 馬番 | 馬名 | 人気(単勝オッズ) |
---|---|---|---|---|
1 | 7 | トウマ | 3人気(4.2倍) | |
2 | 1 | ブラッドライン | 1人気(3.2倍) | |
3 | 3 | パイロデキセキ | 4人気(6.5倍) | |
4 | 9 | サンディビーチ | 7人気(21.2倍) | |
5 | 4 | マンダリンオレンジ | 2人気(3.9倍) | |
6 | 11 | クレテイユ | 6人気(11.5倍) | |
7 | 5 | ルトラセ | 10人気(93.2倍) | |
8 | 8 | ゴーストレート | 5人気(9.2倍) | |
9 | 2 | ヒシルリアン | 11人気(117.2倍) | |
10 | 10 | セクシーウィドー | 9人気(71.8倍) | |
11 | 6 | マーシャン | 8人気(41.5倍) |
券種・買い目 | 組み合わせ・点数 |
---|---|
3連単(フォーメーション) |
12通り 各600円
払い戻し 7-1-3:600円x46.6倍=27,960円
|
3連単(フォーメーション) |
8通り 各200円
|
3連単(フォーメーション) |
4通り 各200円
|
3連単(フォーメーション) |
4通り 各100円
|
合計 | 10,000円 |
払い戻し金額 | 収支 |
---|---|
27,960円 | +17,960円 |
◎7.トウマ
前走は浦和1400m。
時計の出ていた日ではありますが、1.28.7の好時計で3着に入線。
この前走は逃げ・先行馬が多く、差し馬のラストデュエルに本命を打ちましたが、本馬が4番人気7.3倍なら素直に評価を上げるべきだったと後悔しました。
中団からになり、砂被りも嫌がっていたように映り、砂を避けて外を回しすぎたように見えました。それでも3着を確保。2着馬は対抗を打っていたくらいなので、これに負けたのは仕方ありません。勝ち馬も力を付けていたのだとしか思えません。
4着には3馬身差で、評価を落とすような敗戦ではありません。
前々走は促して先行。逃げたプルーフリーダーをマークするような形で、直線は一度はプルーフリーダーを交わしていましたが、最後に差し返されての2着。しぶといプルーフリーダーに負けただけならまだ言い訳は利きます。
3走前はスロー。インにいる間に、他馬のマクりが入り、結果的に最内枠が響いた敗戦に。ペースも遅かったため、4番手までが精一杯。加速ラップで前も止まりませんでした。
4走前の転入戦は「間隔があいているし、初ものづくし。ここはメンバーも揃っているからなあ」と陣営弱気。楽に逃げて捕まったところを見る限り、仕上がっていなかったのでしょう。
今回、比較的、楽に先行できるであろうメンバー構成。
これまで戦ってきた馬よりはだいぶ相手関係も楽になります。
○9.サンディビーチ
砂を被るとパフォーマンスを落とすため、大外枠の前走は予想を出すか非常に迷いました。結果、出さなかったのが失敗。砂を被らずに運んだことで勝利を収めました。相手も決して弱くない中での勝利。昇級のここも力で劣ることはないはず。外枠から先行できるであろうメンバー構成。この馬の外2頭はそんなに速い馬ではありません。
転入後の2戦は外を回されたり砂を被ったりしながらも好走。当時、かなりタフな馬場だったため、水準級の時計で走れています。
▲3.パイロデキセキ
「前走は展開のアヤ」だという陣営の話。出遅れて後ろからに。ペースが緩んだため、早めに位置を押し上げていく競馬をしましたが、インをロスなく回った馬に差されてしまいました。
前々走は五分に出て中団インへ。インでロスなく立ち回り、内から差し切り勝ち。1.32.3なら及第点で。
△1.ブラッドライン
陣営が「挫跖で一頓挫あっての復帰戦になるし、DDSPの感じもある。1600メートルの実績はあっても、やや心臓も重い感じだし、今回はこの距離がどう出るか」と弱気。
不安はありますが、前走で勝ったライヴマスタードはかなり強い馬です。
外枠から内枠に替わるのもプラスで。
☆4.8
足りそうな馬へ。
L2は後半2F・ラスト2Fを意味しています(Lはラストの「L」になります)。2Fまとめて24.0秒などと記すこともあれば、12.0-12.0のように1F毎に記す場合もあります。L5やL4も同様です。