スマートフォン版へ

まぐの予想

12R

BSイレブン賞

5月18日(日) 16:30 東京 ダ1400m
予想印
1ルージュスタニング(6人気)
2カフェニクス(4人気)
3ドンレパルス(10人気)

【ご注意】予想の転載はお控えください

レース結果
着順 馬番 馬名 人気(単勝オッズ)
1 14 サンライズパスカル 13人気(59.8倍)
2 3 ドンレパルス 10人気(35.6倍)
3 9 ストレングス 1人気(3倍)
4 8 アッチャゴーラ 2人気(4.7倍)
5 2 カフェニクス 4人気(7.7倍)
6 1 ルージュスタニング 6人気(13.6倍)
7 16 ライジン 5人気(10倍)
8 6 マルカラピッド 16人気(174.1倍)
9 4 ビーアイオラクル 12人気(57.9倍)
10 5 キャンディドライヴ 15人気(96.1倍)
11 15 ツークフォーゲル 8人気(34.3倍)
12 10 ロレンツォ 9人気(34.6倍)
13 12 ニュージーズ 3人気(5.5倍)
14 13 スマイルアップ 14人気(81.9倍)
15 7 ベルウェザー 7人気(16.7倍)
11 ウナギノボリ 中止
買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬連(通常)
12
1,700円
馬連(通常)
13
700円
ワイド(通常)
12
5,100円
ワイド(通常)
13
2,100円
3連複(通常)
123
200円
3連単(1着流し)
1着軸
1
相手
23
2通り 各100円
合計 10,000円
払い戻し・収支
払い戻し金額 収支
0円 -10,000円

見解

足踏みには原因があって……!

展望:内枠差し有利

 

◎1.ルージュスタニング
初ダートの1勝クラスがハイパフォーマンス。800m通過47.0秒の速いペースを先行しながらもしぶとく伸びて3着。出走馬は出世している馬が多く、当時の1.38.2も好時計でした。
それを思うと、その後、足踏みしたのは意外な程。
前走はダッシュを決めて先行。600m通過36.3秒は遅かったですが、他の先行馬が切れ負けしており、2着以下には差し馬が台頭。稍重で切れ味が求められる馬場でした。2馬身差の完勝。やはり力は高い。
前々走は600m通過35.3秒のMペース。勝ち馬の末脚に屈する形に。L2は12.1-12.5。0.2秒差のため、本馬も止まった訳ではありません。
3走前は雁行状態の外で、3角で反応が悪くズルズルと位置を悪くしました。そこから盛り返しての6着はむしろ強い。
1200mの4走前は600m通過34.5秒のHペース。1200mは忙しいという話でしたが、インから伸びてきて5着。
5走前は800m通過46.1秒のHペースを先行しての敗戦。敗因ははっきりしています。
6走前は終いに甘くなっており、1800mが長かったように思います。
ほぼ敗因があって出世が遅れただけ。
道悪の東京ダート1400mで内枠はプラス。馬柱が汚れたことでさほど人気になりそうもありませんが、ここでも力は上位でしょう。

 

○2.カフェニクス
先行力は高いレベルで安定。
前走は上位の上がりをあまり使えていない点を心配しましたが、過去最速の上がり35.8秒をマークして完勝。新馬戦で撃破したアピーリングルックは3勝クラスも突破しました。
前走の時計は微妙ですが、2戦目が1.24.2の好時計勝ち。
時計は詰められます。道悪の影響で内枠勢が恵まれると見ているため、ここは評価しなければ。

 

▲3.ドンレパルス
1400mでは2度、結果が出ていませんが、一度はHペースを先行したもので、もう一度は前が壁になり、スムーズな競馬ができていませんでした。そもそもマイルでも強い競馬をしていたので、1400mをこなせない馬だとは思えません。
1200mではどんどんと力を付けてきており、3走前は過去最速上がりの35.5秒をマーク。
休み明けの前走は陣営が「休み明けで割引は必要」だと述べていました。その中で、ブシンやムーヴといった実力馬と差のない競馬。
今回、陣営は「久々の前走で頑張ってくれたが、叩かれて変わってくるタイプ」と前向きです。
力を付けた今、改めて1400mで見てみたい馬。江田照男騎手→菅原明良騎手に乗り替わるのもプラス。内枠もプラス。
スタートが良くない馬ですが、二の脚を利かせてリカバリーできるタイプです。

 

他の人気想定馬。
8.アッチャゴーラ:

小崎綾也騎手からレーン騎手に鞍上強化。
マイルでも決め手上位の馬ですが、4走前から1400mに距離短縮。
転厩初戦&休み明けの前走は600m通過35.4秒のMペース。最内枠から五分に出て、中団やや後ろ。直線でスムーズに外に持ち出してよく伸びて何とか3着を確保。鞍上は「直線で内からノーブレーキで外へ出せたのも良かったですし、その後は仕掛けのタイミングに気をつけて、追い出してからしっかりと脚を使ってくれました」と述べていましたが、その通り、ほぼノーミスで乗れたと思います。それでストレングスに0.3秒差先着される形に。
最終追い切りは坂路で一杯の追って、併せた相手に遅れ。終いも13.1秒と掛かりました。状態面も怪しく、嫌う価値はあると見て。
9.ストレングス:
前走は外の2番手へ。600m通過35.4秒のMペース。差しの利く展開でしたが、直線の手応えが良く、3着には0.3秒差を付けての2着。
気になるのは逃げ・先行タイプという点。これまで比較的、楽に先行できることが多かった馬。ビーアイオラクルやサンライズパスカルが出していくだろうレースで、楽に行けるかどうか。
3走前は600m通過35.6秒のMペースでの逃げ。勝ち馬はともかく、2着エストレヤデベレンに捕まったのはやや不満。アッチャゴーラに2度先着していますが、楽ができるかどうか。内のルージュスタニングとカフェニクスは差し馬枠とはいえ、ある程度出していくタイプ。マークされる形になり、捕まりそうです。
12.ニュージーズ:ミッキークイーンの半弟で、母系は芝向き。父リアルスティールがダート向きの種牡馬。500キロ近い馬格があります。前走後にルメール騎手が「直線でスペースができても伸びなかったです。あまり瞬発力がなく、切れないですね。ジワジワと伸びるタイプです。ダートでもいいかもしれません」と述べていましたが、前走が伸びなすぎただけで、過去、超Sペースとはいえ32秒台の上がりをマークしている馬。鵜呑みにはできず。

L2は後半2F・ラスト2Fを意味しています(Lはラストの「L」になります)。2Fまとめて24.0秒などと記すこともあれば、12.0-12.0のように1F毎に記す場合もあります。L5やL4も同様です。

総合派
  • まぐ
  • 売れ筋No.27
  • 回収率TOP125
売り上げ
27
回収率
54%
的中率
13%

送られたスタンプ

スタンプがありません
サンキュースタンプのフロートボタン
サンキュースタンプ送信済み状態のフロートアイコン