まぐの予想
10ブラックタロー(4人気) |
【ご注意】予想の転載はお控えください
着順 | 印 | 馬番 | 馬名 | 人気(単勝オッズ) |
---|---|---|---|---|
1 | 4 | ゴールドダイアー | 3人気(4.3倍) | |
2 | 10 | ブラックタロー | 4人気(5.9倍) | |
3 | 5 | ザハント | 1人気(3倍) | |
4 | 2 | イエローブリック | 2人気(3.5倍) | |
5 | 7 | ライフゲート | 6人気(14.9倍) | |
6 | 9 | ランドブレイブ | 9人気(61.7倍) | |
7 | 1 | リッキースタイル | 7人気(27.2倍) | |
8 | 6 | ウインヘリオドール | 8人気(32.8倍) | |
9 | 8 | メイショウトサンコ | 10人気(214.2倍) | |
10 | 3 | スナークメスナー | 5人気(12.2倍) |
券種・買い目 | 組み合わせ・点数 |
---|---|
単勝(通常) |
10
10,000円
|
合計 | 10,000円 |
払い戻し金額 | 収支 |
---|---|
0円 | -10,000円 |
予想公開と同時に購入しますので、買い忘れることなく予想をご覧いただけます。
Mペース想定:外枠先行有利
◎10.ブラックタロー
前走は促してインの好位へ。直線もインを突いて伸びましたが、4着まで。ただ、このレースはL2が12.4-11.9の加速&余力ラップ。残り200mでの前との1馬身差がゴール前で3馬身ほどに広がっただけ。本馬も12秒台前半で終いをまとめているはずです。
岡田祥嗣騎手から和田竜二騎手に乗り替わるのは大きなプラス材料。
前走前に陣営は「前向きなタイプ。スタートの反応が良く、水準よりは速い方。動きも悪くない」と述べていました。
ここは外枠から逃げ、もしくは番手を奪えそう。
陣営は「1400メートルは少し短かったが、能力を示してくれた。距離延長で前進を」と前向きです。
ハイレベル戦の前走を狙い撃ちします。単勝が一番妙味ありと考えて。私の見ている新聞では9.0倍想定。
他の人気想定馬。
2.イエローブリック:前走はやや出負けした程度でしたが、不良馬場とはいえ600m通過35.7秒のHペース。押して出していきましたが、すぐ前に入られて後方から。1000m通過も60.6秒と速く、差し馬向きの流れ。インからスルスルと進出していきましたが、4角で前の馬が外に逃避。本馬はその更に外を回される致命的な不利。5着まで来たのは立派とはいえ、前走で馬券に絡んだ馬がゼロ頭の低レベル戦。どこまで価値があるのか。前々走は先行策。道中でマクリが入り、徐々に位置を下げていきました。1000m通過62.9秒なら未勝利としてはHペース。結果的に良いところにいたと思いますが、離れた5着に終わりました。
3.スナークメスナー:前走は出負け気味のスタートからリカバリーして3番手。600m通過34.5秒のHペースでしたが、かなり離れた3番手でした。終い明確に止まっていて。前々走は600m通過35.1秒で半を奪いました。0.3秒差とはいえ、このレースは終いが13.6秒と大きく掛かっています。1700mで良さが出るか疑問で。
4.ゴールドダイアー:前走はスタートを決めて先行。1000m通過62.3秒は未勝利としてはかなり速い。インでロスなく運べましたが、残り300m付近で明確に失速。上がり40.1秒。力を出し尽くしての6着。新馬戦は1000m通過63.9秒とまずまず流れて、L4は52.2秒。レベルは高くありません。先行力があるので優位に立てそうです。陣営は「まだ未完成ということもあるだろうが1800メートルは少し長い感じ。小倉の1700メートルは合いそうだし、ここは楽しみ」と述べています。このメンバーなら相手として押さえるのはありか。
5.ザハント:前走は五分に出ましたが、Hペースでインの中団前目から。前の下がってくる馬を避けようとして他馬を落馬させてしまいましたが、こちらもブレーキが掛かっており、不利だったように思います。マクった馬に届かずも、2着ならよく走れています。前々走はL2が12.4-12.2の加速&余力ラップ。4着も、勝ち馬から1.5秒離されていては価値は微妙。3走前も余力ラップ戦で0.8秒差。こちらも相手として押さえる手はあるでしょう。
L2は後半2F・ラスト2Fを意味しています(Lはラストの「L」になります)。2Fまとめて24.0秒などと記すこともあれば、12.0-12.0のように1F毎に記す場合もあります。L5やL4も同様です。
8月24日(日) 札幌11R 芝1200m
8月24日(日) 新潟11R 芝1600m