まぐの予想
9ノボリディアマン(2人気) | |
7ゲレル(3人気) | |
6モンテシート(1人気) |
【ご注意】予想の転載はお控えください
着順 | 印 | 馬番 | 馬名 | 人気(単勝オッズ) |
---|---|---|---|---|
1 | 6 | モンテシート | 1人気(1.1倍) | |
2 | 1 | セクシーマージュ | 5人気(37.2倍) | |
3 | 4 | リアルフォルゴーレ | 6人気(41倍) | |
4 | 10 | タウングー | 8人気(195.6倍) | |
5 | 9 | ノボリディアマン | 2人気(11.1倍) | |
6 | 3 | ツーエムクロノス | 4人気(19.8倍) | |
7 | 7 | ゲレル | 3人気(18.1倍) | |
8 | 8 | ソルトミラクル | 9人気(197.8倍) | |
9 | 2 | ハウリングウィンド | 7人気(74.4倍) | |
10 | 5 | プライムクオリティ | 10人気(331.4倍) |
券種・買い目 | 組み合わせ・点数 |
---|---|
馬連(通常) |
7-9
4,000円
|
馬単(2着流し) |
2通り 各3,000円
|
合計 | 10,000円 |
払い戻し金額 | 収支 |
---|---|
0円 | -10,000円 |
Sペース想定:外枠有利・先行有利
一本被りのモンテシートはここ2戦、そこまで強くない馬に負けての2着。
そこまで鉄板かは疑わしく、条件替わりでパフォーマンスアップが見込める2頭に逆転の目があると見て、買い目を工夫します。
◎9.ノボリディアマン
距離短縮&休んでの成長面に期待。
新馬戦はL2が11.1-11.1の持続&余力ラップ戦。スタートは遅く序盤は後方から。3.4角で外から位置をお仕上げましたが、少し外を回しすぎた印象です。その分、最後の伸びにも影響した印象で、そう差のある負け方には見えませんでした。
前走はスタートを決めて行きっぷりが多少良化。中団から運び、途中、外から位置を押し上げていきました。3.4角ではまたしても外々を回る苦しい競馬に。幸英明騎手は中京では芝・ダートともに外マクリをやるので、あまり狙えない騎手です。
今の京都なら問題ないでしょう。
陣営は「休養前に比べて体が大きくなりました。距離短縮がいい方に出てくれれば」と前向き。最終追い切りはCWで一杯に追って、時計は大幅に詰めました。
○7.ゲレル
連闘策。
新馬戦は2歳レコードのキングスコール戦で、1.2秒差の6着。6着でも十分すぎる好時計です。
2戦目は前残りの展開に。3番手から3着なら悪くない内容。
続く3戦目は外枠から果敢にハナを奪いました。勝ったウォーターエアリーは鮮やかで、少し力が上だったと思わせる快勝。2着とは0.1秒差と、さほど負けてはいません。
休んでの前走は陣営が「いくらか成長もあり、大分、良くなってきました」と前向きでした。ですが、1200mの外枠で、3.4角でも外々を回されて失速。
今の京都は差し馬の切れ味が削がれて、結果的に先行有利になりやすいので、本馬の先行力は武器。
前走で成長もあったという話なので、マイルで改めて。
▲6.モンテシート
連続2着。
前走は、前走で馬券に絡んだ馬が本馬と勝ち馬の2頭しかいなかった未勝利戦。800m通過46.9秒と平均的に流れて、その後はペースアップが遅く、L2は11.6-11.5の加速ラップに。本馬自身は11.6-11.7と減速している計算で、そこまで価値があるのかどうか。
前々走は逃げたネーブルオレンジがL2を11.0-11.7の余力ラップでまとめて逃げ切りましたが、3番手追走の本馬は勝ち馬に3馬身差。逃げ馬が上がり最速でまとめただけで、2着以下は評価して良いものか疑問。
先行力が高いのは今の京都で魅力なので、馬単2着付けとして購入します。
他。
3.ツーエムクロノス:前走は800m通過47.1秒で、1.35.7で走破。大きなロスはありませんでした。モンテシートの前走と馬場差はほとんどありませんでしたが、あちらは800m通過46.9秒で、1.34.5で走破しました。ほぼ同じペースのレースで1.2秒差の時計差は大きくて。
8.ソルトミラクル:前走はダート。12番人気で評価もされておらず、後方のまま惨敗。人気にならないでしょう。
L2は後半2F・ラスト2Fを意味しています(Lはラストの「L」になります)。2Fまとめて24.0秒などと記すこともあれば、12.0-12.0のように1F毎に記す場合もあります。L5やL4も同様です。