スマートフォン版へ

まぐの予想

3R

3歳以上1勝クラス

12月8日(日) 10:55 中京 ダ1200m
予想印
6イノセントキャット(1人気)
13ソーニャシュニク(4人気)
16シュヴァルツリーベ(5人気)

【ご注意】予想の転載はお控えください

レース結果
着順 馬番 馬名 人気(単勝オッズ)
1 8 ゼンノツキヨミ 2人気(7.3倍)
2 3 マケズギライ 3人気(7.6倍)
3 13 ソーニャシュニク 4人気(15.9倍)
4 15 ペイシャスウィフト 9人気(50.5倍)
5 5 ヤマカツパトリシア 6人気(22.8倍)
6 7 グリモワール 15人気(189.3倍)
7 11 ドレシャス 11人気(75.6倍)
8 14 オンザヴィーナス 8人気(36.5倍)
9 1 サクラファシナンテ 12人気(77倍)
10 16 シュヴァルツリーベ 5人気(21.4倍)
11 12 サンダーアリュール 7人気(24.7倍)
12 2 ベニシア 10人気(61倍)
13 10 サンマルブーケ 14人気(153.8倍)
14 9 ブルーデイジー 16人気(376.8倍)
15 4 カンフーダンス 13人気(112.6倍)
6 イノセントキャット 中止
買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬連(流し)
6
相手
1316
2通り 各1,200円
ワイド(流し)
6
相手
1316
2通り 各3,600円
3連複(通常)
61316
200円
3連単(1着流し)
1着軸
6
相手
1316
2通り 各100円
合計 10,000円
払い戻し・収支
払い戻し金額 収支
0円 -10,000円

見解

中京ダート1200mのバイアスに沿って……!

Mペース想定:外枠有利・先行有利
小粒な牝馬限定戦。外枠勢が主張することでSペースはなさそう。土曜の中京は時計が出ていたので、ある程度前有利も、力差の出るフェアなレースを想定。今年の中京ダート1200mは外枠の好走率・回収率が非常に良く、好走率1位は8枠で、2位は7枠です。7枠は驚異の複勝回収率139%で、8枠も91%。人気の実力馬と外枠勢から。

 

◎6.イノセントキャット
勝って同条件。しかも前走は牡馬相手に超好時計で圧勝しました。600m通過34.5秒の流れを先行。L2を12.0-12.2の余力ラップでまとめたことで、1勝クラスで出るラップではなくなっています。
前々走は行き脚が付かず最後方から。600m通過34.3秒なら前が十分に残れる展開でしたが、上がり35.9秒の豪脚で2着まで差を詰めました。良馬場ダートで上がり35秒を出せる1勝クラスの馬は少なく、人気想定のヤマカツパトリシアが35.9秒を1度後方から出したことがある程度。
前走で先行させた長浜鴻緒騎手であれば、再び先行させてくれる可能性が高い。2勝クラスに上がって当然の馬。
ここは軸信頼で問題ありません。

 

○13.ソーニャシュニク
前走は鼻出血を発症しての惨敗で度外視。
前々走は600m通過33.4秒のHペースで逃げて失速。鞍上の笹川翼騎手が強気すぎたように思います。
好メンバーの揃う世代限定1勝クラスでは3度掲示板がある馬。その3度は全て1200mです。世代限定1勝クラスでやれるなら混合の牝馬限定1勝クラスでは上位でしょう。
不当に人気を落としており、これは狙い目です。

 

▲16.シュヴァルツリーベ
シュヴァルツリーベは5-7走前の芝を使う前はずっと上位人気に推されていた馬。
本命を打った前走は9番枠からしっかりと出していって2番手追走。ところが、600m通過34.1秒はともかく、4F目まで11秒を刻む先行馬に厳しいHペースに。直線半ばまでは「貰った!」と思いましたが、残り200m手前で怪しくなり、そこから失速。逃げた3番人気サラフォーコンも同じように垂れてきたことを踏まえれば、止まったことも仕方ありません。
前々走は先行策に期待しましたが、内枠でスタートが悪くリカバリーが半端に。それでも内からしぶとく伸びて4着は確保。
11走前は敢えて控える競馬に徹して上がり最速の35.5秒をマークしました。このレースは時計も超優秀でしたが、8着馬までは全て1勝クラスを突破しています。ここでの4着の価値は高く、実力だけなら1勝クラスにいる馬ではありません。
今回は陣営が「終いが甘くなった前走を踏まえて、ためる競馬も検討しています。噛み合えば」と述べています。
前走:Hペースに巻き込まれる
前々走:出負け。リカバリーして4着。
3走前:1000mで後ろからになったものの、上がり3位の36.1秒はマーク。
4走前:1000mで外枠から押して無理に位置を取ったものの、伸びきれず5着まで。
私はこれまで先行すれば勝てるだろうと考えていましたが、先行してもどうも伸びきれないので、かつてのように控える競馬が合うのかもしれません。
大外枠なら色んなことができるでしょう。スタートを決めれば馬なりで流れに乗る、出遅れれば控えて脚を溜める、外から早めにマクる、など。
小粒な牝馬限定戦だと書きましたが、ここで4番人気想定のゼンノツキヨミには前々走でハナ差先着しています。この馬には枠の差で逆転できるでしょう。大外枠のメリットは大きいと考えます。

 

他。
5.ヤマカツパトリシア:
イノセントキャットを除けば、メンバー1の実力馬。前走はこなせると思っていた1400m戦。大きな出遅れもありましたが、思いの外、伸びもしませんでした。差し脚質で、馬券に絡んでいる時の大半が外枠。今回の内枠は不利、差し脚質も不利と見て、見送ります。
3.マケズギライ:
前走はメンバー小粒な牝馬限定戦。外枠で外々を回されましたが、2着に好走。前々走は出負け。リカバリーして中団。イノセントキャットは0.6秒も前にいました。イノセントキャットと0.5秒差以内で走れる馬を探すレースで。
8.ゼンノツキヨミ:シュヴァルツリーベと対戦した3走前はスタートを決めて先行。インを通したシュヴァルツリーベに対して、こちらは外。その分、シュヴァルツリーベに届かなかった印象ですが、シュヴァルツリーベは出遅れてもいました。枠の差もあり、シュヴァルツリーベに軍配が上がると見て。

L2は後半2F・ラスト2Fを意味しています(Lはラストの「L」になります)。2Fまとめて24.0秒などと記すこともあれば、12.0-12.0のように1F毎に記す場合もあります。L5やL4も同様です。

総合派
  • まぐ
  • 売れ筋No.28
  • 回収率TOP132
売り上げ
28
回収率
54%
的中率
13%
まぐの注目レース予想
  • 七夕賞

    7月13日(日) 福島11R 芝2000m

送られたスタンプ

スタンプがありません
サンキュースタンプのフロートボタン
サンキュースタンプ送信済み状態のフロートアイコン