あざら氏の予想
11アランデル(1人気) | |
8ヤップヤップヤップ(2人気) | |
9フェーレンベルク(6人気) | |
2ザレストノーウェア(10人気) | |
4トーセンオリジン(8人気) | |
5ワールドスケール(7人気) | |
6ニシノパプルブリリ(9人気) | |
3ローディアマント(5人気) |
【ご注意】予想の転載はお控えください
着順 | 印 | 馬番 | 馬名 | 人気(単勝オッズ) |
---|---|---|---|---|
1 | 11 | アランデル | 1人気(2.9倍) | |
2 | 3 | ローディアマント | 5人気(10.5倍) | |
3 | 8 | ヤップヤップヤップ | 2人気(5.1倍) | |
4 | 9 | フェーレンベルク | 6人気(11.1倍) | |
5 | 4 | トーセンオリジン | 8人気(13倍) | |
6 | 1 | タイセイスラッガー | 3人気(5.9倍) | |
7 | 5 | ワールドスケール | 7人気(12.4倍) | |
8 | 2 | ザレストノーウェア | 10人気(40.3倍) | |
9 | 7 | インディゴブラック | 4人気(9.6倍) | |
10 | 10 | ガイフウカイセイ | 11人気(40.4倍) | |
6 | ニシノパプルブリリ | 中止 |
券種・買い目 | 組み合わせ・点数 |
---|---|
3連複(フォーメーション) |
11通り 各300円
払い戻し 3-8-11:300円x30.6倍=9,180円
|
3連複(フォーメーション) |
2通り 各300円
|
3連複(フォーメーション) |
1通り 各700円
払い戻し 3-8-11:700円x30.6倍=21,420円
|
3連単(フォーメーション) |
18通り 各300円
払い戻し 11-3-8:300円x135.0倍=40,500円
|
合計 | 10,000円 |
払い戻し金額 | 収支 |
---|---|
71,100円 | +61,100円 |
久々の福島3380m!
グレートバローズがいないぞ!笑
◆コース
3380m 直線芝 障害数9 バンケットあり タスキあり 直線障害あり
◆前提
2750mとの違いはゲートが約半周ほど前にあって、道中障害が2つ追加される。
それ以外は同じ。
飛越難易度も上がらず。違いは後方からでもロンスパができる馬なら届く。
(より押し上げが効くという感じ)どのOPクラスもそうだが、出走馬たちにスタミナ裏付けがあってごまかしがきかなくなる。
前回のこのコースは7/13のグレートバローズ戦。
ここがあなたの庭なことはよくわかりましたという感じ。
アランデルは何m折り合いを欠いていたんだろう?大逃げした馬が3着に粘るのに、ブリヨンカズマが2着まで間に合うのが福島感。ただ、タイキフロリゼルは相当甘やかされたと思う。アランデルが自爆してなければ、グレートバローズ、ブリヨンカズマ、アランデルで決まっているレースだった。
その前はのこのコースは4/20のサクセスエース戦。
後方にいたホウオウヴォーヌがインから上がってきて、サクセスエースがラチ沿いから差し返して、イン決着。
ネビーイームが4着だったけど、正直取りこぼした。という感じのレースでレベルは疑問。
さらにその前は昨年11/18のグレートバローズ戦。
早々にグレートバローズが先頭に立ち強さを見せたレースだった。
福島のこの条件は逃げ馬が本当に厳しく、昨年マイネルグロンこそ勝ってはいるが、それ以外はほかのコースであれば見せ場を作れるような馬でも、800-600mぐらいで一杯になっている。
実際マイネルグロン戦も、2-3番手の馬は大敗。
道中押し上げられるタフな馬を狙いたい。
◆予想コメント
福島適性高いのは…?
◆個別評価
1タイセイスラッガー
前走は強かったけども、スローペースを逃げ勝ったという評価でしかなく。インディゴブラック、ガイフウカイセイと同型もおり、逃げのしんどいコース。伴Jが選んでいるのは気になるところではあるが、さすがに。
2ザレストノーウェア
小倉で使われるの待っていたら10か月半ぶりの競馬に。
このメンバーで57kgで走れるのは素直にメリット。あとは状態が出来上がっているか?
一応昨年この舞台で4着だし(とはいえヤップ×3と1.6秒差か)昇級馬たちが勝手に自爆したら出番があっても
3ローディアマント
この馬に金子Jは刺激的。ミトロジーのご褒美ですね。
前走途中から逃げてしまったのは、今回の昇級戦ではマイナス。ただ、逃げなくても競馬ができるのはみせれている。
ガイフウカイセイとタイム差なしの2走前なんかは内容優秀だし、サトノダイヤモンド×ニューアプローチで距離が延びるのも大丈夫そう。もたれ癖をいかに克服できるか勝負。
4トーセンオリジン
ついに君がOPにいるというね。しかも唐突な石神Jで笑う。
逃げないといけない馬でもないし、自在性があり、戦ってきた相手も未勝利ながら豊富。
大崩れはしなさそう。
5ワールドスケール
前走はOPで初めての好走。ただ、展開馬場がハマった感が否めない。
クラス慣れも多少はあるだろうけどもという感じ。
出していくとばてるのはもうわかっているので、やることはシンプル。
今回もメンバー的にハマる可能性はあるので、抑えても。
6ニシノパプルブリリ
昇級初戦はまずまずも、こちらも伴君に選ばれず。
飛越は上手いので、好位で流れには乗れそう。脚比べ、スタミナ比べになった時に足りるか。昇級2戦目なのは強み。
7インディゴブラック
身体も大きく、かなり飛越も大きい馬で置き障害は?
直線もダ→芝、直線障害ありとなると不安要素の方が大きく。
8ヤップヤップヤップ
福島実績あり。
前走は適性がない中、新潟で格好をつけた。
好走時の福島はいずれも稍重馬場なので、好時計の時に勝ち切れるかという疑問はあるが、実力から福島3380mで大崩れするようなイメージもなく。新興勢力が強かった時に4-5着はあるかもだけど、ローテ的にここが叩いてメイチだろうし。
9フェーレンベルク
着実に障害馬として、ステップアップができている同馬。平地未勝利馬ながら、2走前東京で抜けたあがりを使い、飛越は良くなる余地があると石神J。
前走は上野Jで飛越がノーミス。直線では、平地でダ2勝クラスだったイエローウィンを楽に突き放す。中山で終始外を回しながらで、強い競馬。ここでもスタミナは問題なさそう。
不安があるとすれば置き障害のレースペースでどのポジションにいられるか。ただ、福島3380mならこなせても。
10ガイフウカイセイ
距離延長、OPのペースでとなるとやはりスタミナ、脚力不足の不安が。同型の中では大外枠で、すんなり逃げれるかというと?
過去好走した時の五十嵐Jのコメントは、マイペースとかすんなり行けた。とか。
11アランデル
2走前のヴィジュネルに完勝した小倉のレースをみて相当なポテンシャルを感じ、今年順調に経験積んだら現役最上位クラスになると思ったんですが…
気のせいだったのでしょうか?
その小倉以降が福島→福島って、大竹先生はなんで福島にこだわってるんでしょうか?
まぁ前走は暑さと折り合い欠きまくっていたので、ある程度度外視してもいいのかも。
本当に今回が試金石のレースかと。前走の予想を載せて締め。
「来年の春までには障害重賞を勝つと思っている馬。なんで去年夏負けで大敗したのに、この時期使うかな…?障害で唯一の大敗はその昨年の夏負けが原因の7月の福島OP。障害初戦は終始かかり続け、中村Jも雑な競馬になってしまったというように、だいぶ雑な内容。それでいて、メリディアンローグとリアムという、当時最強の未勝利格と接戦。2戦目、未勝利の門番ことノアチェリーを軽く倒し。夏負け敗戦を挟み阪神OPは、あ、ダートはダメなんだという、推進力が上に逃げて行っている走りを最後の直線で見せ、2着。それでいてスマッシャーには先着。で、前走。物が違くて軽く引くレベルの内容だった。出遅れから、大江原Jが掴まっているだけでしたとコメントを残す内容。父はハービンジャーで、障害に適したスタミナ、飛越センスはバッチリ。距離延長はプラスだとも思っているので、状態さえまともなら勝ち負け。夏負けしてたら知らん。パドックは注意。」
◆印と総評
◎11アランデル
○8ヤップヤップヤップ
▲9フェーレンベルク
☆3ローディアマント
△2ザレストノーウェア.4トーセンオリジン.5ワールドスケール.6ニシノパプルブリリ
ここはアランデルの格が違うと信じて。2走前は大外枠、前走は最内枠、んで今回は大外枠。前走修正折り合いを欠いていたのは窮屈な競馬を強いられたせいもあるだろう。
2走前と同様の大外枠で、自由な競馬をしてもらいたい。
そうなると自然と前は厳しい競馬に。
後方から脚を使える、ヤップ×3、フェーレンベルクを上位に。
内で立ち回れて、ポジション意識の高い金子Jでイン差しもあるローディアマントに注意して。
◆馬券
3連単
◎→○▲☆→印 18点 各300円
3連複
◎ー○▲ー印 11点 各300円
◎ー〇ー▲ 300円
◎ー○ー☆ 700円
◎ー▲ー☆ 300円
単に振り切っても良かったが、案外現時点だと3連複もついたので。
ガミらないように注意したい。