芝しばおの予想
9サトノシャイニング(3人気) | |
3ファイアンクランツ(4人気) | |
4クロワデュノール(1人気) | |
6プレシャスデイ(7人気) | |
7レッドキングリー(2人気) |
【ご注意】予想の転載はお控えください
着順 | 印 | 馬番 | 馬名 | 人気(単勝オッズ) |
---|---|---|---|---|
1 | 4 | クロワデュノール | 1人気(2.2倍) | |
2 | 9 | サトノシャイニング | 3人気(5.7倍) | |
3 | 7 | レッドキングリー | 2人気(2.7倍) | |
4 | 3 | ファイアンクランツ | 4人気(8倍) | |
5 | 5 | デルアヴァー | 5人気(16.5倍) | |
6 | 2 | ジーティーマン | 6人気(19.7倍) | |
7 | 6 | プレシャスデイ | 7人気(35.9倍) | |
8 | 1 | ニシノタンギー | 9人気(236.6倍) | |
9 | 8 | ニシノイストワール | 8人気(61.6倍) |
券種・買い目 | 組み合わせ・点数 |
---|---|
ワイド(通常) |
3−9
6,400円
|
3連単(フォーメーション) |
18通り 各200円
払い戻し 4-9-7:200円x23.0倍=4,600円
|
合計 | 10,000円 |
払い戻し金額 | 収支 |
---|---|
4,600円 | -5,400円 |
◎サトノシャイニング
新馬戦はスローペースのため勝ち時計は目立たないが直線の脚からは大物感が漂う。
直線ラスト2ハロンのレースラップが11.1-11.3なので、おそらく当馬のラップはどちらも10秒台。
当時の中京の馬場は荒れており速い上がりを出すのはかなり厳しく、さらにレース前から降り出した雨の影響もあった。
他の有力馬が東京などの時計の出る馬場で出した上がりとは価値が段違いといえる。
しかもノーステッキのうえ先頭に立つと流す余裕も見せており、まだまだ本気を見せていない。
また、前走はスローのうえ途中から押し上げる馬もいる折り合い面では難しい展開だったが対応できており、操縦性の高さも心強い。
○ファイアンクランツ
前走は力負けといえる内容だったが、そもそも時計からレースレベルがかなり高く今回のメンバーなら上位の能力は示している。
ただ、キャリア2戦とも重の洋芝という偏った経験しかできていないので、東京のキレ勝負に不安がないとはいえないが極端なスローペースのうえ最後方、みたいなひどい展開にならなければ自力の高さで対応できるとみる。
▲クロワデュノール
新馬戦で負かした2着馬は次走圧勝、重賞でもそこそこ好走しており時計も含め価値ある一戦といえる。
レース内容も良く、好スタートから直後は少々掛かるところを見せたがすぐに折り合っておりレースセンスが光る。
道中も逃げ馬を自ら動いて潰しにいく強い競馬で、先頭に立ってからは流す余裕もあった。
2歳の6月とは思えない完成度といえるが、今回は調教が少し物足りない印象で割り引き。
△プレシャスデイ
北海道の洋芝での2戦は勝負どころでズブさを見せていたが、東京に舞台を移した前走で一変。
4コーナーから馬なりで先頭に並びかけ、ラスト1ハロンも11.1にまとめた。
今回と同じ舞台での好走は価値があり評価できるが、上位馬と比べると少し劣る印象。
抑えまで。
△レッドキングリー
前走は圧勝で一定の能力は示したが、折り合い面や直線での走りなどかなり子どもっぽさを見せていた。
時計面でも、稍重ではあるが開幕週でかなり時計が出ていたのでそこまで評価は高くない。
ただ、気性面の成長やルメール騎手への乗り換わりで本気で走ればどこまで上昇するか判断できない。
少し怖さもあるが不確定要素が多すぎるので抑えまでとした。