スマートフォン版へ

クロサキの予想

10R

相模湖特別

6月16日(日) 15:10 東京 芝1400m
予想印
7オメガウインク(2人気)
4ニコラウス(3人気)
1エリーズダイヤ(1人気)
8メイケイバートン(5人気)
12デルマカンノン(7人気)
3ルカン(9人気)

【ご注意】予想の転載はお控えください

レース結果
着順 馬番 馬名 人気(単勝オッズ)
1 7 オメガウインク 2人気(2.7倍)
2 6 ボルタドマール 10人気(66.3倍)
3 8 メイケイバートン 5人気(24.8倍)
4 11 フミサウンド 6人気(34.5倍)
5 4 ニコラウス 3人気(6.1倍)
6 5 サトノヴィレ 4人気(18.3倍)
7 3 ルカン 9人気(63.7倍)
8 9 サイヤダンサー 12人気(101.7倍)
9 1 エリーズダイヤ 1人気(1.9倍)
10 12 デルマカンノン 7人気(40倍)
11 2 ココリホウオウ 11人気(79.5倍)
12 10 ダンディジャック 8人気(46.4倍)
買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
単勝(通常)
7
4,000円 払い戻し :4,000円x2.7倍=10,800円
馬連(通常)
47
1,500円
ワイド(フォーメーション)
馬1
47
馬2
3812
6通り 各700円 払い戻し 7-8:700円x7.6倍=5,320円
3連複(2軸流し)
軸1
4
軸2
7
相手
3812
3通り 各100円
合計 10,000円
払い戻し・収支
払い戻し金額 収支
16,120円 +6,120円

見解

ここは丁寧に当てて小銭を稼ぐ

波乱度☆☆(5段階評価)

WIN5候補順    7.4.3.1

 

例年であればここには3勝Cの多摩川Sが配置されていた。それが今年から2勝Cの相模湖特別ときた。どっちも水関連だがそんなことは文系人間の僕には関係のない話だ。同じ距離とはいえクラスが違えば大きく異なる点がある。それは3歳馬の台頭だ。この時期の3勝Cであれば3歳は登場してこないが、2勝Cには世代限定1勝Cを勝ち上がってきた3歳馬が余勢を駆って臨んでくるのだ。過去10年の当レースでも3歳馬は3歳(4-3-3-7)勝率24%・複勝率59%と圧倒的。今回出走する2頭も好内容で勝ち、重賞にも駒を進めている素質馬だ。勝ち馬を見極めるのは容易いが、馬券的妙味は断じてなさそう。そうであれば、仕事の早い詐欺師のように簡単に小銭を稼いで次のレースに備えるとしよう。

 

◎ 7 オメガウインク

エリーズダイヤがルメール人気でオッズを吸ってくれるならば素直にウインクで済む簡単な仕事。東京は2勝を挙げて、3着敗戦も相手は桜花賞馬であれば最適な舞台であることは否定しようがない。FRはイン有利戦の中で外枠から唯一掲示板に激走したように1400mのカテゴリーであれば世代屈指。前走は斜行でぶつけられる不利がありそこで気持ちを切らしてしまったか。今回はデキも良く、ここで巻き返してくる可能性は非常に高い。

 

○ 4 ニコラウス

逆転候補も簡単に3歳馬で決まり。前走前有利戦で出遅れてしまい後方待機で万事休す。2走前の当舞台でマークした1:20.8はエリーズダイヤの2走前と同タイム。エリーズが斤量据え置きでそもそもがダートを使っていたようにスピードに限界あるタイプ。対してニコラウスは2kg減で挑めるのであればタイムを短縮するのは容易なはず。スタート決めればウインクも逆転してしまうかもしれない。

総合派
  • クロサキ
  • 売れ筋No.85
  • 回収率TOP114
売り上げ
85
回収率
66%
的中率
20%