オオタケの予想
2マッドクール(6人気) | |
10ビクターザウィナー(5人気) | |
12ロータスランド(12人気) | |
14ママコチャ(3人気) | |
16ウインマーベル(8人気) | |
3ナムラクレア(2人気) | |
9シャンパンカラー(14人気) |
【ご注意】予想の転載はお控えください
着順 | 印 | 馬番 | 馬名 | 人気(単勝オッズ) |
---|---|---|---|---|
1 | 2 | マッドクール | 6人気(9.6倍) | |
2 | 3 | ナムラクレア | 2人気(5.4倍) | |
3 | 10 | ビクターザウィナー | 5人気(9.6倍) | |
4 | 13 | ウインカーネリアン | 11人気(32.6倍) | |
5 | 12 | ロータスランド | 12人気(35倍) | |
6 | 5 | トウシンマカオ | 4人気(8.4倍) | |
7 | 1 | ビッグシーザー | 9人気(21.4倍) | |
8 | 14 | ママコチャ | 3人気(8倍) | |
9 | 11 | メイケイエール | 10人気(21.9倍) | |
10 | 6 | ルガル | 1人気(3.7倍) | |
11 | 15 | ディヴィーナ | 13人気(60.9倍) | |
12 | 16 | ウインマーベル | 8人気(16.9倍) | |
13 | 18 | シュバルツカイザー | 18人気(196.1倍) | |
14 | 8 | ソーダズリング | 7人気(12.3倍) | |
15 | 4 | モズメイメイ | 16人気(147.2倍) | |
16 | 17 | マテンロウオリオン | 17人気(172.5倍) | |
17 | 9 | シャンパンカラー | 14人気(66.8倍) | |
18 | 7 | テイエムスパーダ | 15人気(104.9倍) |
券種・買い目 | 組み合わせ・点数 |
---|---|
ワイド(フォーメーション) |
4通り 各700円
払い戻し 2-10:700円x19.0倍=13,300円
|
馬単(フォーメーション) |
12通り 各300円
払い戻し 2-3:300円x49.2倍=14,760円
|
馬単(フォーメーション) |
12通り 各300円
|
合計 | 10,000円 |
払い戻し金額 | 収支 |
---|---|
28,060円 | +18,060円 |
中京11R 高松宮記念(GⅠ)
②マッドクール
・様相替わらないマイル路線において重賞勝ちの無い馬だが、次世代を一瞬担っても良い能力持ち。基本的にスプリンターズSの上位=国内上位であることは揺るがない(新星は出てきていない)のだから馬場による枠並びさえ間違わなければ相対的に上位で走れてしまう勢力図。雨でも内馬場は生きており、中差しできる馬場状態、且つ外ぶん回しの追い込みは効き難い(伸びてるが内も止まらないという考え方で良いと思う)ので内枠から狙いたい。この時、香港スプリントを初めて引き合いに出すが、ジャスパークローネがハイペースで飛ばす中、勝ち馬ラッキースワイネスは4角でインサンから抜け出してきた。2着のラッキーウィズユーも内の進路一戦で大穴をあけた。このレースに限っては外を回したウェリントンが強く映り、道中から延々と外々を回したマッドクールはかなりきつい競馬になったことは言うまでもない。ジャスパークローネとの関係値はスプリンターズSと一緒。自身が潰しに行くような香港スプリントのような隊列ではなく、内で溜めて漁夫の利を得る形、メンバーの方が結果良くなるので。
⑩ビクターザウィナー
・マッドクールと共に香港で拝見した馬。香港馬のレベルが全体的にアップしていること、元よりスプリント戦線は世界最上位であることは揺るがない周知の事実。香港スプリントは10頭立てでも必然的にハイレベルとなり、上記同様ハイペースをインで我慢していたラッキースワイネスの差し脚、後方インで眠っていたラッキーウィズユーがインイン差しで脚溜まっていたもの。ビクターザウィナーは積極的に番手で進め、ジャスパークローネが緩んだところを自ら外に合わせた「早期インアウト」を敢行。残り80mくらいまではシナリオ通りだったと思うが、力負けしたのはウェリントンくらい(1.2着馬は隊列もハマった)に移るし、きつい競馬をした一頭になるので、日本遠征でも期待の一頭になる。ここを狙っても良いほど日本馬のスプリント戦線は隙があるということ。
以下は⑯⑫⑭③⑨とした。